安全活動

ISO9001認証取得

九栄運輸倉庫㈱、むさし運送(有)、国際マネジメントシステム 「ISO9001」認証取得企業です。 継続的改善を行い、顧客満足度の向上を目指し日々精進します。 PDCAのサイクル回転させることが重要です ※北九州配送室、KYUEI㈱は認証対象外 当社は 2004年1月22日に初回認証を受けました。 昨年12月に再認証審査の更新を受け登録されました。 2022年現在 18年間 連続継続中

Gマーク 安全性優良事業所認定証取得

Gマークは安全に優れた運送事業所の証です。 安全に関するテーマ3テーマ38項目の厳しい評価基準をクリアした事業所だけがこの認定を受けられます。 九栄運輸倉庫㈱、むさし運送(有)はGマークの取得・更新を通じて社員一人ひとりの「安全」「法令遵守」の意識を高め 更なる安心安全を追求しています 。
※継続更新済み(筑紫野、北九州)

2023.04.08 添乗教育の実施


九栄運輸では、ドライバー教育の一貫として、管理者による添乗教育を行っています。またデジタコの記録を基に個別指導にも力を入れています。事故防止と安全意識の向上に取り組んでいます。

 

2023.03.25 安全パトロール実施

今日は管理者が現場の安全パトロールを実施。 現場での事故防止・安全意識の向上のため、社を挙げて取り組んでいます。ヘルメットの着用、輪止め、養生材の設置等、徹底されていました。KYUEI㈱の荷揚げ作業員も元気に荷卸し作業を頑張っています。

2023.03.10 Safety Challenge100in博多2022 特別賞受賞

今回、博多交通安全協会主催の「Safety Challenge100 in 博多2022」に参加。先月20日、博多警察署・博多交通安全協会会員等の立会いのもと、203チームを対象とした二次抽選を行い、特別賞を受賞することが出来ました。今後も無事故・無違反を継続し、交通事故ゼロを目指します。

 


2023.03.04 安全パトロール実施

今日は管理者が現場の安全パトロールを実施!現場での事故防止・安全意識の向上のため、社を挙げて取り組んでいます。ヘルメットの着用、輪止め、養生材の設置等、徹底されていました。モンゴルからの研修生も元気に荷卸し作業を頑張っています。

 

 


2023.02.28 第10回 無事故・無違反チャレンジ120達成

第10回(令和4年度)「無事故・無違反チャレンジ120」

無事故・無違反チャレンジ120は令和4年8月3日(水)~令和4年11月30日(水)の120日間にかけて実施されました。無事故・無違反を目指して、交通ルールの遵守・交通マナーの向上に努めることにより、交通事故撲滅を目的としています。今回九栄運輸では11チームが目標を達成し、福岡県トラック協会 福岡支部より表彰されました。地域の事故撲滅にも積極的に参加し、地域の皆様の安心・安全な生活に貢献し続けていきます。

 

毎日の在庫チェック

リフト担当者は荷の積卸しだけでなく、倉庫の商品を日々管理しています。当日の入出庫に間違いがないか。独自の在庫管理システムを活用して、誤出荷ゼロを目指しています。年末の棚卸しに向けて、更に厳しく在庫管理に力をいれています。

 

フォークリフト担当者ミーティング

九栄運輸ではリフトマンではなく、「リフト担当者」と呼ばれています。荷物を積卸だけでなく、管理者の右腕、ドライバーの指導監督の補佐役として重要な役割を担っています。今回各営業所のリフト担当者が集まり、情報の共有、安全の取り組みについて真剣に話し合いました。

 

安全ベスト支給で労災事故対策


構内の労災事故防止の一環として、安全ベストが支給されました。構内の接触事故は大事故につながります。

事故のリスクを減らし、安全な職場環境を整えていきます。

 

 

優秀安全事業所 銀賞受賞


自動車安全運転センター及び長崎県警本部から優秀安全事業所(銀賞)の表彰を受けました。社員全員が日頃から安心・安全を掲げ、業務中は勿論のこと、プライベートでも、安全運転と交通事故防止の取り組みが評価されたものです。

今後も法令遵守、安全運転に努めます。

 

 

交通事故防止コンクール表彰

当社は第40回福岡県安全運転管理協議会交通事故防止コンクールにおいて優良事業所に表彰を受けました。この受賞を励みに、今後も会社一丸となって安全を最優先とする意識をより一層高め、交通事故防止活動に取り組んでいきます。

現在「第20回 セーフィティチャレンジ100in博多2022」に挑戦中

(期間は令和4年8月23日~11月30日の100日間)